緊急事態宣言において学校の状況
こんにちは。yaako です!
昨年からのコロナは一年過ぎた今でも、収まるどころか拡大し、
私の住んでいる地域では、明日から3回目の緊急事態宣言が始まります。
上の子は、中学受験を経て公立中高一貫校の中学3年生です。
下の子は、地元公立小学校の3年生です。
昨日、学校からの手紙をもらって帰って来ました。
まずは、小学校の話です。
明後日からの学習の予定です。
8時半頃から家庭で1時間目の学習。
漢字ドリルをする様に指示が出ました。
10分休憩を挟み、2時間目も家庭で学習。
算数のプリント一枚をする様に指示が出ました。
そして、学校に行く準備をして、10時半頃に学校へ向かい、3〜4時間目を授業を受けて給食を食べます。
13時半頃に下校し、5時間目を家庭で学習し曜日によっては6時間目も家庭で学習するそうです。
1、2時間目の家での学習内容はとても少ないです。
算数のプリント一枚は5分もかからない内容なので、時間が余った子は家で用意したドリルなどをして下さいとの事です。
先生方も、教育委員会からの急な指示で、家庭での学習の用意がまだできてないのかなと思います。
オンライン授業の方も、準備が整ったらするみたいですが、2〜6年生までが対象で1年生はプリント学習のみで進めるそうです。
パソコンは、学校で一人一台配られそのパソコンは卒業するまで使うみたいです。
普段の授業でも取り入れて、草花や虫の写真を撮り、その撮った物をGoogleで検索して調べたりする授業があったそうです。
その自分用パソコンを家に持ち帰り、準備が整ったらオンラインで授業をするそうです。
これでは学力低下するのでは?といった印象です。
うちでは、元々家庭学習を進めていってるのであまり不安はありませんが、家庭学習を取り入れてない家庭とではここで差が出るのではないでしょうか…。
続いて、公立中高一貫校の息子の学校は…
1時間目は、家庭学習。今のところ特に指示は出てないそうです。
そして、いつもより1時間遅れて登校し、2時間目から授業をして給食を食べ6〜7時間目まで受けて帰宅。
公立中高一貫校なので、息子はバス通学。ほとんどの子が電車通学です。
時間をずらして登校する事により、混雑から回避する目的みたいです。
今のところ家庭学習も1時間のみなので、オンライン授業についてはしない方向ですが、今後感染状況などによってはわかりませんが、オンライン接続テストが一応今日ありました。
パソコンを借りて帰り、ちゃんと繋がるか声は聞こえる?字は見える?というような接続テストを先生とクラスの数人とやり取りしてました。
事前に、先生も含め参加する子のみのグループLINEを作って帰っていました。
LINEで連絡取りつつ行っていました。
パソコンでのオンライン中もチャットでコメントを打ったり、手を挙げるボタンで返事したりしていました。
中学3年生ですし、プログラミングも習っていますし、普段からパソコンは使い慣れてる方なのでなんとか無事に終了しました。
感染状況がひどい中、完全休校ではないので登校する事により不安は高まりますが、子供達の心と身体、学びの事を考えての学校の判断だと思います。
引き続き感染対策をしつつ、子供達を見守っていきたいと思います。
皆様も、お気をつけてお過ごし下さい( ;∀;)
最後までありがとうございました(*´∇`*)
yaako-family.hatenablog.com
yaako-family.hatenablog.com
yaako-family.hatenablog.com
yaako-family.hatenablog.com